美味しい水飲んでますか?水は綺麗なものを飲んだ方が良いですよ。
人の体は70%が水分でできているのはご存知ですよね。ほとんど水分です。
私はずっとここをないがしろにしていました。
水は日常的に水道水を飲んでいました。しかし、加湿器の水を入れ替えていた時に改めて気がついたのです。

いや、不純物ハンパないな!!
ということに・・・。
それから美味しい水探しの旅が始まりました。大きく分けて美味しい水を買う方法(もしくは汲む。)と、水道水を綺麗にする方法の2種類になりました。
蒸留水を作る
まずはじめにしたことがいきなりですが蒸留水を作ることでした。手間はかかりますが不純物を完全に取り除くことができ、純粋な水、ピュアウォーターを作ることができます。こちらの機械を購入しました。👉メガホーム社製蒸留水器
3万程しましたが綺麗な水のためならばと思い切って奮発してみました。その甲斐あってかなり美味しい水を作ることができました。1回に作れる量はおよそ4リットル。かかる時間は6時間ほど。寝る前にセットすれば朝にはピュアウォーターを飲むことができます。ただ、モーター音?がうるさいので狭い部屋だと気になる人は注意です。あと結構でかいので場所を取ります。
ナチュラルミネラルウォーターを買う
次に試したのがスーパーやドラッグストアに積んであるミネラルウォーターです。色々と飲んだ中でも温泉水99がすごく美味しかったです。これはアルカリ性のナチュラルミネラルウォーターで口当たりがかなりまろやかです。かなり気に入ってます。
それから、天然ミネラルが豊富な霧島天然水【のむシリカ】もおすすめです。
浄水器を取り付ける
水道水の蛇口に浄水器を取り付けるタイプです。カートリッジを交換する手間がありますがコスパがかなり優れていると思います。ペットボトルのようにゴミは出ないし、いつも通り蛇口をひねるだけですからね。環境の事を考えると毎回ペットボトルのゴミを出すのは気が引けます。
種類も豊富で何を買えばいいの?と迷いながらもビックカメラさんの店員さんおすすめのパナソニック 浄水器 蛇口直結型 ホワイト TK-CJ12-Wを購入しました。こちらはカートリッジの交換目安が1年というところが魅力です。交換時期が3ヶ月程度のタイプだと体感的にあっという間に交換時期がきてしまいます。肝心の洗浄力はどうかというと、11種+6物質の除去が可能で、浄水ありとなしの利き水をしてみたところ、目をつむっていても当てられるほど美味しい水になりました。お値段は6千円程。
まとめ
コスパが優れているのはカートリッジ式浄水器ですね。蒸留水もこだわる方には良いと思いますが手間がかかるので苦にならない人なら良いかもしれません。
他にも石の力で水を調和させる方法もあるみたいですが、それはまたの機会に。
それではこの辺で。