マスキングインクと水彩絵の具を使ってミモザを描いてみました

3月8日はイタリアで男性が女性へミモザを贈る日だと聞いて、ミモザを購入しました。

せっかくなので絵にしようと思ったところ、このミモザという花は黄色い花の球?がたくさんあって描くのが大変そう。

ということでマスキングインクを使って水彩画に挑戦してみたいと思います。

目次

なぜマスキングするの?

水彩画は絵の具で白を描くよりも、紙の白さを活かした方が綺麗です。しかし、白さを残すのはなかなか大変。特に風景画で雪景色や茂みの葉っぱに光が当たっている部分などはあらかじめマスキングインクで絵の具がつかないよう保護してあげると簡単に白抜きができます。

使用画材

マスキングインク

すぐ固まるのでなるべく空気に触れないよう密閉しておくと良いですよ。

クリーナー

筆についたマスキングインクを洗うのに使用します。

水彩紙のおすすめはこちらをご覧ください。
[kanren2 postid=”4551″]

手順

鉛筆で下書き

完成後に邪魔にならない程度にサッと下書きします。

マスキング

花の黄色いところをマスキングしていきます。

着彩1(ウェットオンウェット)

マスキングインクが乾いたら、紙をたっぷりの水で濡らして乾かないうちに絵の具を垂らしこんでいきます。おもしろい具合にぼかしたり滲ませたりして遊んでみます。影のところは絵の具を多めにおいて濃く、自分から見て距離がある奥の方は意図的に薄くしてみます。

マスキング剥がし

着彩1が乾いたらマスキングを剥がしていきます。指でも消しゴムでも擦れば剥がれますが、消しゴムだと着彩した絵の具も若干薄くなってしまうので注意です。専用のラバークリーナーがあるのでそれを使うと良いでしょう。白抜きできました。

 

着彩2

白抜きしたところを黄色く着彩していきます。スパッタリングとかやっちゃってます。

完成!

メイキング動画

1分の動画に編集してみました。もし気に入っていただけたらチャンネル登録をお願いします。

参考にした書籍

こちらの著者さんは使いやすいように羽ペンの先っぽをカッターで整えて使用してます。人によって使い方が違うのでおもしろいです。とても参考になりました。

おわり

ミモザって枝がすごくしっかりしていて切るのが大変でした・・・。

水彩もすごくおもしろいですね。マスキングを使うと表現の幅がグッと広がる感じがします。ぜひお試しあれ。それでは最後に使用した画材をもう一度紹介して終わりにします。

絵の具:シュミンケ・ホラダム

発色がめっちゃいいです。

水彩紙:セヌリエ水彩紙荒目

コットン100で浸水性も◎ハードエッジも出せて最高品質の紙です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次