ブログ 製図やイラスト・スケッチにおすすめの芯ホルダー8選 2020年1月6日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 芯ホルダー、それは鉛筆の書き心地とシャープペンシルの手軽さを掛け合わせた素晴らしい筆記具。使ってみると手放せなくなります。 子供の頃使 …
ブログ 服についてしまった墨汁の汚れを落とす方法 2019年6月24日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 こんにちは。今回は「服についた墨汁の落とし方」について書いていきたいと思います。 墨ってなかなか落ちないんですよね。 墨で描くときは汚れてもいい服装で臨むのですが、たい …
ブログ 画材の祭典『2019 TOKYO画材ショー』に行ってきました 2019年3月10日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 画材の祭典、『2019TOKYO画材ショー(JAWA-SHOW)』が3/7,3/8と例年通り2日間に渡って開催されました。 私は2日目 …
ブログ スクラッチカラーリング(無地タイプ)に印刷する方法を検証してみた 2019年3月9日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 こんにちは。 今回はスクラッチカラーリングの印刷方法についてのお問い合わせがありましたので改めて検証した記事をまとめてみたいと思います …
ブログ 【油絵をはじめよう!その1】〜画材をそろえよう〜 2019年1月2日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 油絵をはじめようシリーズその1は"画材をそろえよう"です。 油絵に使う画材をいくつか紹介していきますので、 用意がまだの人はぜひ …
ブログ 銀座の老舗画材店『月光荘』に行ってきました! 2018年6月14日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 こんにちは。今日は良い天気でしたので銀座にある老舗画材店、憧れの『月光荘』さんへ行ってきました。お店のシンボルであるホルンのマークが特徴的でお店のあちらこちらにホルンが飾ってありま …
ブログ 犬好き猫好きの方にオススメのおしゃれな画集見つけました! 2018年6月11日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 それがこちら「名画のなかの犬」と「名画のなかの猫」です。 名画のなかの犬 THE BOOK OF THE DOG …
ブログ グレイテスト・ショーマン「最も崇高な芸術とは 人を幸せにすることだ」 2018年6月11日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 映画グレイテスト・ショーマンを見ました。とても素晴らしかったです。 映画の中で、シンプルかつ真理的な言葉に出会ったのでご紹介します。 …
ブログ くまのパディントン展を見てきました! 2018年6月2日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 渋谷Bunkamuraにて開催されている『くまのパディントン展』を見てきました。 \閉幕まであと24日/ ザ・ミュージアム「#くまのパディントン展」は毎週金・土曜日 …
ブログ 小松菜がバラに?【小松菜スタンプアート】 2018年4月28日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 こんにちは。 僕はパスタが好きでよく作って食べるのです。今日は小松菜とベーコンとしめじの和風パスタを作りました。そこで小松菜を切っている時に思いました。 「小松菜の断面 …