ブログ 【書評】『学校では教えてくれないアーティストのなり方』 2017年10月29日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 いつも通り本屋をブラついているとこの本と目が合ったのでお持ち帰りー。 『学校では教えてくれないアーティストのなり方』 ニ …
画材 iPhoneやスマホに油性ペンで書かれたサインを保護する方法とは 2017年10月3日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 有名人にサインをもらうことはありますか? 有名人と偶然会ってたまたま色紙を持ってることはほとんどないですよね。 メモ帳やTシャツ …
画材 クロッキー会に参加してきました!【in東京】 2017年9月25日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 行ってきました。クロッキー会。 アトリエ恵比寿 東京クロッキー会 美術館2件、画材屋1件、クロッキー2件とアート三昧で幸せな日でしたが、 歩き疲れました。 …
画材 「アクリル絵の具」と「油絵の具」は併用できるのか? 2017年9月4日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 さて、油絵の具の良さでもあり、欠点でもある「乾きが遅い」という特性を補うためにアクリル絵の具を併用することはできるのだろうか? 結論か …
油彩 カッチカチやぞ!油絵の具がパレットに固まってしまった時の対処法 2017年8月3日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 ぎゃあああああ!パレットが絵の具でガチガチになってしまった! 夏場は特に絵の具の乾燥が早く、油断するとすぐこうなる・・・。 …
油彩 くっさ!部屋で油絵を描くときの臭い対策にはオドレスシリーズを 2017年7月29日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 油絵を描いていく上で気になってくるのがやはり独特の臭いですよね。 私はわりと好きなのですが・・・笑 広いアトリエがあれば良いので …
画家 画家の目を持つ写真家ソール・ライターに学ぶ3つの言葉 2017年7月15日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 ソール・ライター回顧展が渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムでやってましたね。 目を引くポスターだったので気になった人も多いハズ。 …
画材 【油絵】シルバーホワイトに混ぜてはいけない絵の具って?【混色制限】 2017年7月14日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 混色制限 油絵の具は色によって組み合わせてはいけないものがあるのをご存知でしょうか? これを混色制限といいます。 ①鉛白VS硫黄系 …
ボタニカルアート 【水彩画】ボタニカルアートでひまわりに挑戦!【描き方】 2017年6月13日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 こんにちは。 今回は水彩でボタニカルアートに挑戦していきます。 ボタニカルアートとは ボタニカルアートとは …
インテリア おすすめのインテリアポスターと色褪せやシワ対策 2017年6月1日 naozo 画材暮らしと絵かきの道 インテリアにポスターは飾ってますか? ポスターは比較的リーズナブルなので手軽にお部屋をおしゃれに彩ることができます。 我が家では …